ライダー史上初の黒ボディがプラモ化! Figure-rise Standard MASKED RIDER BLACKを購入

Figure-rise Standard MASKED RIDER BLACKを購入! 特撮スーパーヒーロードラマ『KAMEN RIDER BLACK』に登場したMASKED RIDER BLACKのプラモを開封していく。

史上初の黒ボディライダーをプラモ化! MASKED RIDER BLACKが登場

Figure-rise Standard MASKED RIDER BLACK

Figure-rise Standard MASKED RIDER BLACKは、BANDAI SPIRITSから令和4年6月18日に発売されたプラスチックモデルキットだ。価格は税込3,520円、対象年齢は15才以上。1987年放送開始の特撮スーパーヒーローテレビドラマ『KAMEN RIDER BLACK』に登場するキャラクターであり、放送当時は仮面ライダー史上初の全身黒ボディとして異彩を放ったMASKED RIDER BLACKをFigure-rise Standardシリーズとしてプラモ化した。このキット化は、2022年秋にAmazon Prime Video独占配信を控える新作リメイク作品『仮面ライダーBLACK SUN』と連動した展開のひとつといえるだろう。

豊富なハンドパーツ

パッケージの側面ではMASKED RIDER BLACKの立ち姿や6つのポージング、5種類10個の付属ハンドパーツなどを紹介。MASKED RIDER BLACKらしいポーズの数々を再現したり、豊富なハンドパーツによってそのポージングをさらに表情豊かにすることができると分かる。

仮面ライダーらしい成り立ち

もう一方のパッケージ側面ではMASKED RIDER BLACKとは何者なのかという解説や優れたパーツ分割についてプリント。解説ではGorgomに捕らえられ、改造され、King Stoneを埋め込まれ・・・といった悲惨な、いや仮面ライダーらしい成り立ちが掲載されている。

ライダーベルト

また、幅が短いほうのパッケージ側面ではMASKED RIDER BLACKのイラスト、仮面ライダーBLACKのタイトルロゴ、商品名であるPLASTIC MODEL KIT MASKED RIDER BLACK Figure-rise Standardが印刷。MASKED RIDER BLACKのイラストはパッケージ表や組立説明書と同じだが、ライダーベルトを大きく描いて強調するという変化が加えられている。

全体的に渋め

箱を開封すると中にはFrSのMASKED RIDER BLACKに貼り付けるためのシールやランナー類、組立説明書が入っている。ランナーはだいたい2つずつ、5袋に分かれて封入。黒を基調としたシンプルな色合いのBLACKだけあって、ランナーの色は黒や茶など全体的に渋めだ。

すごいオーラ

先述のようにパッケージ表と側面とマニュアルにはMASKED RIDER BLACKの同じイラストを採用。ビリビリした白いオーラとMASKED RIDER BLACKらしい黒を背景に、両手を広げて力が極まったようなかっこいいBLACKが描かれている。そのオーラはまるで満塁の場面で打席に立つヤクルトの村上選手。こんなすごいオーラを放たれたら、いつも劣勢のゴルゴムはさらに追い詰められるだろう。

カラーガイド

取扱説明書の裏面では先述と同じ解説とアクションポーズ、そして塗装用のカラーガイドが紹介。MASKED RIDER BLACKをよりリアルに塗装するためには、つや消しブラックやブラック、ココアブラウン、レッドブラウン、イエローグリーン、イエロー、スモークグレー、モンザレッド、ホワイト、ブルー、シルバー、クリアレッド、クリアブルー、グレー、すみれ色といった15種類の塗料が必要となる。MASKED RIDER BLACKは一見すると黒ずくめだけれど、意外と多くの塗料を使うようだ。

中にもカラーページ

組立説明書は表裏だけでなく、中にもカラーページがある。左足や腰部、本体完成、ハンドパーツの組み替え例のページだ。組み立て作業もここまでくれば残すはスタンドだけになる。

台座のページ

スタンドの組み立てやスタンドへのMASKED RIDER BLACKの固定例もカラー。ただ、せっかくのカラーではあるものの、台座のページではややカラー感が薄いか。。。

Eパーツ

MASKED RIDER BLACKを組み立てるのに必要なランナー数は9。Eパーツは腰部やベルト、頭部、マークに使われるシルバーの部品で構成されている。シルバーはエクストラフィニッシュ仕様だから輝きがとても美しい。

D2パーツとB1パーツ

D2パーツは手首の黄色い部分、B1パーツは腕や足などの黒ボディ部分で構成。またシールも付属し、主に黒いラインを再現するために使う。ただ、かなり細いシールが多いから、貼り付け作業は結構難易度が高いだろう。

D1パーツとC1パーツ

D1パーツはD2の手首プラス胸部と頭部の黄色い部分、C1パーツは腕や足の改造筋肉“フィルブローン”が露出する部分で構成。D1とC1を見るとMASKED RIDER BLACKの優れたパーツ分割を実感することができる。

C2パーツとB2パーツ

C2パーツはフィルブローン、B2では腕の部分を主に組み立て。

Aパーツ

Aパーツ(イロプラ)は頭部の赤ラインや胴体や目など。ABS樹脂のAパーツ(クリア)は台座を組み上げる。Aパーツ(イロプラ)はレッド、ブラック、クリアレッドというマルチカラーとなっており、これも細かなパーツ分割が際立つランナーだ。

次の記事
前の記事

スポンサーリンク

関連記事

第4形態が迫力のソフビに! シン・ゴジラ2016 バンダイの怪獣王シリーズをレビュー

バンダイの怪獣王シリーズ ゴジラ2016 第4形態をレビューする。28cmの迫力あるサイズだけでなく、リアルな質感や精巧な造形にも注目のソフビだ。 目次記事を読む

寒冷地装備のウルトラセブン!? ユニクロのヒートテックマフラーを羽織らせてみた

ウルトラセブンとユニクロのヒートテックマフラー(チェック)をコラボ! マフラーを寒冷地装備に見立て、ポンチョのように羽織ったウルトラセブンのかっこよさは記事を読む

Figure-rise Standard Ultraman Geed Primitiveを購入! Belialの息子がプラモ化

Figure-rise Standard Ultraman Geed Primitiveを購入! ジャパニーズトクサツドラマ『Ultraman Geed記事を読む

★HG 1/144 マジンガーZ INFINITY Ver.を素組みレビュー! プラモでもロケットパンチ

HG 1/144 マジンガーZ INFINITY Ver.をレビューする。表面処理なし、合わせ目消しなし、シールなしの素組みによるプラモのレビューだ。 記事を読む

HG RX-78(G)E GUNDAM EX(RFV)を購入! 近くのお店で売ってないからメルカリで・・・

HG RX-78(G)E GUNDAM EX Gundam: Requiem for Vengeanceを購入! 近所の実店舗で売ってなかったからメルカ記事を読む

★HG ガンダムEX 復讐のレクイエムを素組みレビュー! RG級のディティールがすごい

HG 1/144 ガンダムEX 復讐のレクイエムをレビューする。表面処理や合わせ目消し、マーキングシール、塗装なしの素組みによるプラモデルのレビューだ。記事を読む

★フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーブラックを素組みレビュー! 昭和ライダーがFrS初のプラモデルに

フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーブラックをレビューする。シールなし、合わせ目消しなしで、デザインナイフによる簡単なゲート処理を施しただけの素組記事を読む

Mr.Pがマフラー姿に! プリングルズの冬季限定デザイン 20%増量缶 うましお味をレビュー

プリングルズ うましお味の冬限定デザイン 20パーセント増量缶を買ってみた。セーター柄やマフラーでおしゃれになったパッケージデザインをウルトラセブンとの記事を読む